日時:2017年4月15日(土)神風シリーズ vol.2
■場所:後楽園ホール ■開場:PM5:00 開始:PM5:30 ■認定:NKB実行委員会主催
■主催:日本キックボクシング連盟 ■お問い合わせ先:日本キックボクシング連盟
第11試合 NKBウェルター級タイトルマッチ(判定0-2 49-49/48-50/48-49)

NKBウェルター級1位
●岡田 拳
(大塚道場)
NKBウェルター級チャンピオン
安田 一平
(SQUARE-UP道場)
現NKBウェルター級チャンピオン安田一平に元NKBウェルター級チャンピオン岡田拳が挑むタイトルマッチ!
チャンピオンの安田一平は一時キック界を離れてブランクがあったのだが、復帰後はKO勝利を量産して一気にタイトルを獲得した豪腕だ。挑戦者の岡田拳もしばらくブランクがあったのだが、復帰して連勝を重ねてタイトルマッチまでこぎつけてきた剛拳だ。
共に似た者同士、そしてパンチャー同士の両者!キックを使わずバチバチの殴り合いの試合も有りかも?!
第10試合 5回戦(判定0-3 49-50/47-50/47-50)

NKBフェザー級3位
●高橋 聖人
(真門)
NKBフェザー級チャンピオン
村田 裕俊●
(八王子FSG)
2月12日KNOCK OUT大会で壮絶な試合を繰り広げた村田裕俊がNKBのリングに凱旋、対するは同じ2月12日潮来大会で他団体ランカーと対戦し圧倒的な勝利をおさめた高橋聖人、何故に聖人は遠く潮来で試合をしたのか?、、、全てはこの日の為に、チャンピオンと戦う為に、村田裕俊と戦う為に、さぁ、期は熟した、やってやろうじゃないか!
第9試合 3回戦(判定0-2 30-30/29-30/28-30)

NKBミドル級
●釼田 昌弘
(テツ)
NKBウェルター級8位
上温湯 航●
(渡辺)
次代の重量級を担うホープが対戦、渡辺ジムのウェルター級上温湯は首相撲からのヒジヒザを得意とする。
しかし対するテツジムのミドル級釼田は柔道四段の地力を持つ格闘家。上温湯の接近戦は通用するのか?!
契約ウェイト70Kgは上温湯にとって吉と出るか?!凶とでるか?!
第8試合 3回戦(ドロー0-1 30-30/29-30/30-30)

ミニフライ級
▲後藤 まき
(RIKIX)
NKBフライ級
喜多村 美紀▲
(テツ)
NKBのリングに女子選手が登場、しかも、しかも、喜多村美紀、、ミキティ、、後藤まき、、ゴマキ、、偶然?、、意図的?、、もしかするとどこか外からの力が作用している?、、NKB日本キックボクシングのリングで初の女子の試合はこれからのNKBの流れを変えてしまうかも、、歴史の幕開けを見届けるべし!
第7試合 3回戦(判定2-0 29-29/30-29/30-29)

ウェルター級
●ちさと kiss Me!
(安曇野キックの会)
NKBウェルター級
チャン・シー●
(SQUARE-UP道場)
謎の男、チャン・シーと、謎の男、ちさとkiss Me!、お前らいったい何者だ?本名はなんていうの?
もしかしてソレ、リングネームじゃなくて本名?!とにかく、気になる男同士の対戦!
なんとなく入場から魅せてくれるような気がする、、チャン、キス、期待してるからね!
第6試合 3回戦(判定3-0 29-27/30-27、/0-27)

NKBフェザー級
●藤田 洋道
(ケーアクティブ)
NKBフェザー級
岩田 行央●
(大塚道場)
NKBの名勝負!岩田vs藤田!今大会の裏メイン!三番勝負の三回め!前々回の対戦では岩田の1ラウンドKO勝利、前回は倒し倒されの引き分けドロー、さぁ、3度めの今回の結末は、、???もしも、もしも、もしも、今回引き分けたら、、4度めも、、さぁ、決着つけようゼ!
第5試合 3回戦(判定0-2 28-29/28-28/28-29)

イノベーションフェザー級7位
●児嶋真人
(DANGER)
NKBフェザー級8位
鎌田 政興●
(ケーアクティブ)
NKBのリングにイノベーションから刺客がおくられてきた!児嶋真人!迎え撃つNKBからは鎌田政興!
鎌田はキャリアが倍の児嶋を止められるのか?児嶋が師匠のDANGER GYM 井手本会長のようにNKBのリングで傍若無人ぶりに暴れまくるのか?団体の威信をかけた戦い!
鎌田選手、児嶋選手、負けたら、、帰るところ無いよ、、
第4試合 3回戦(優鬼選手ドクターストップのため村上選手の不戦勝 )

NKBライト級
●優鬼
(ケーアクティブ)
NKBウェルター級
村上 裕行●
(勇和会)
10敗した後に10勝するよ!と豪語する村上所属の勇和会代表 鈴木勇悦氏、村上は現在7敗だから、今回も負けかな、、?、対するはライト級からウェルター級に上げて、リングネームもUHARAから変えて再出発の優鬼、心機一転の再出発は優鬼にとっての転機になるのか?!それとも村上が10敗する前に1勝を上げてしまうのか?!
さぁ長いトンネルから抜け出すのはどちらだ?
第3試合 3回戦(1R 1'52" TKO)

ライト級
●平田”Parakeet”修
(TRY-EX)
NKBライト級
棚橋 賢二郎●
(拳心館)
右のパンチが的確で強烈な棚橋!右のヒジ打ちが得意な平田!間の取り合いが勝負のポイントか?
棚橋の強烈なパンチをかわし接近戦に持ち込めば平田にチャンスが勝機が訪れるだろう。
拳心館の売り出し中の棚橋 賢二郎とTRY-EXのテクニシャン平田”Parakeet”修、、ところでParakeetって何?
第2試合 3回戦(1R 3'08" KO)

ライト級
●聖
(光)
NKBライト級
野村 怜央●
(TEAM-KOK)
野村は次代のTEAM-KOKを引っ張って行く若手の有望株。対する聖は戦績こそ2戦2敗だが、聖に勝利した選手が次回出場に長期欠場を余儀無くさせてしまうほど破壊力のあるパンチを持つ強者だ。手数が少ないのが判定に響いたみたいだ。連打の野村vs一発の聖、ケンカにも勝ち、試合にも勝つのはどちらだ?!
第1試合 3回戦(1R 2'21" KO)

NKBバンタム級
●ノーマーシー・カズ
(テツジム)
NKBバンタム級
渡辺 将志●
(SQUARE-UP道場)
SQUARE-UP道場の高橋賢哉コーチの秘蔵っ子、渡辺将志vsテツジムのガルーダ テツ会長の秘蔵っ子、ノーマーシー・カズ。第一試合で緊張するだろうが場の空気にのまれずに弾けて貰いたい。初勝利を手にするのはどちらだ?!大会の流れを作る大事な第一試合 さぁお互いに突っ走ってド突いて暴れまくれ~!!!
※ケガ等の事情で出場選手が変更されることがありますのでご了承くださいませ。